福岡@中古車なび

福岡@中古車なびでは福岡の中古車をメーカー別にお届けします。

日本の中古車市場

新車を購入したユーザーは早くて1から3年、平均で5から10年で次の車に買い換え、それまで乗っていた車をディーラー(新車販売店)に下取りに出すか、中古車業者に売り渡す。 業者が買い取った中古車は、整備して自ら売るか、あるいは中古車業界のオークション市場に出される。

販売や買取業者には古物業法に基づく古物商の許可が必要になる。

査定

ユーザが車を中古車業者に売却する場合、まず業者が車を査定し、査定額を算出する。

査定のポイント

車種(中古市場での人気度)

現在の自家用乗用車の一般的な傾向であるが、伝統的なセダンやクーペタイプは査定が安く、ミニバンやオフロード系4WD、ステーションワゴンなどのタイプは査定が高い傾向にある。 また、軽自動車は税金や保険料などの維持費の安さから、地方を中心に一定の中古市場があり値崩れしにくい事から、すぐ上の1000ccクラスよりも高査定が付くことが多い。

グレード(装備品を含む)

車種によって多数のグレードがあり、グレード毎の差に主要装備はもちろん、排気量に差がある場合もあるので査定額に大きく影響する。 社外装備品も評価はされるが、綺麗に付けられているか、その車種に見合ったものかどうかも判断されるため、査定額が上がるとは限らない。 むしろ純正部品に戻さなければならないと判断された場合査定額が下がるケースもある。

年式

年式が新しいほうが高査定額になるのは言うまでもないが、同車種同年式でもマイナーチェンジやモデルチェンジなどで査定額に大きな差が出る。

走行距離

軽自動車の年間標準走行距離は8000キロというように、一定の認識がもたれており、それを超えると減額されそれ以下の場合増額される。

その時代の人気色が高査定になるケースが多い。 00年代で言うと、白、黒、シルバーなど。 また車種独自の人気色がある場合、その色が高査定になる例がみられる。

車の状態

各機器の動作、汚れや傷の有無、修復暦を確認する。 修復暦は事故暦と混同されがちだが、別物である。 事故を起こしてなくとも修復暦に該当する部位(主に内鈑やフレーム)が損傷もしくは修正されていた場合、修復暦となる。 これらは日本査定協会において定義されている。 逆に事故を起こしてはいても、バンパーを交換した、ドアのへこみを戻し塗装した、だけでは修復暦にならず、交換跡、修理跡と判断される。

中古車販売にかかわる諸問題

中古車では、交通事故で破損した自動車(事故車)を修理して販売する場合があるが、この事故を隠して販売した場合、その取引が問題視される。 事故車の場合は事故によって目だった破損の他に、気付かれ難い欠陥がある場合があり、消費者がそれを知らずに使用していて、機械的な問題から事故を起こす危険が伴う事もあるためである。 またニコイチ車、盗難車や水没車も経歴を隠してオークション市場に流れることもある。

中古車の販売については、事故歴を隠して販売する以外にも、走行距離計(オドメーター)の数字を巻き戻し、走行距離を短く見せかけて販売 (いわゆるメーター戻し) することも多く、故障が発生して修理する際に、表示上の走行距離以上に部品が消耗していることが発覚するなど、トラブルが絶えない。 (なお、年式の割に走行距離が極端に短い車は要注意。巻き戻しがされていなくても、乗らないからという理由で保守が十分にされていない場合もある) その他、過去の整備履歴を記した整備手帳が処分されて整備状況がわからないなど多くの問題を抱える。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)